最近は、晩婚化していると言われ未婚者も多いです。
20代の結婚が珍しくなり、30代でも独身は多いですよね。
40代になっても結婚していない人も最近では珍しくありません。
なかには「結婚するつもりがない」という人も。
なんで晩婚化してるのか?
晩婚化しているのはあなたもご存知の通りです。
しかし、なぜ晩婚化になっているのでしょう。
調べによると、最近の傾向としては地方の人ほど結婚が早く、都会の人は結婚が遅いということが分かりました。
地方の場合は、まだまだ紹介も多く早く結婚することが一般的というのが残っているとのことです。
しかし全国的に晩婚化しているのは間違いありません。
なぜ晩婚化しているのか、調べてみました。
経済的理由で結婚できない
最近はワーキングシェアや時短労働などで仕事をする時間が減っている人がいます。
収入よりもゆっくりした時間を過ごしたい、という男性が増えています。
また、全くの逆で労働時間は長く長時間労働やサービス残業、休日出勤などをしているが収入は少ないというブラック企業に勤めている人も少なくありません。
ブラック企業に関してはこちらのサイトを参考にして下さい。
理由は様々ですが、男性の収入が減ってきていることは間違いありません。
年収300万円時代と言われていますが、年収が300万円の場合ボーナスなしでも月収は25万円になります。
そこから控除があり、手取りになると20万円ほどです。
このような男性の経済状況になると、結婚できない、結婚する余裕がないと考え結婚をしない人が増えているようです。
また成果主義の会社も増えてきており、収入が安定していない人も多くいます。
収入が安定しないと経済的な不安があり、結婚の決意ができないという傾向にあるようです。

女性が自立し結婚しない
最近は女性も仕事で活躍できる社会になっていますので、結婚を急がなくてもひとりで十分生活できるようになっています。
これも晩婚化や未婚化の原因のひとつです。
昔は、夫が働き妻は夫をサポートする、というのが一般的でした。
しかし最近では男性の収入が減少しているという理由もありますが、夫婦共働きが当たり前の時代になっています。
男性と女性の給料の差がない会社も増えていて、スキルのある女性だと男性よりも多くの収入を得ている人が多いです。
収入もあり、仕事にも満足しているという女性は、結婚することでその生活スタイルが変わることに抵抗があります。
また結婚しなくてもひとりで裕福な生活を自由に楽しめる、という考えの女性が増えてきているのです。



結婚への価値観の変化
最近はSNSなどで趣味や価値観を共有する場所が増えました。
また結婚が全てではなく結婚よりも趣味ややりたいことに熱中することが幸せであるという考えの人が増えています。
もっと仕事を頑張りたい女性や、世界中を旅したい男性、アニメキャラと結婚したいと思う男性など。
多くの価値観があり、それを良しという社会になっているのも晩婚化や未婚化の間接的な理由になっているように思います。



広く浅い出会いが結婚を遠ざける
結婚しない理由の中に、理想の相手がいないという理由をあげる人も多いです。
最近ではネットも一般化していて、SNSなどでの交流も当たり前になりました。
合コンや飲み会なども頻繁に行われています。
また婚活をしていると多くの異性と出会う機会があります。
多くの異性を見て知ることによってある意味、目が肥えてしまっているのかもしれません。
また、多くの出会いがある一方で、出会いはあるけど相手との距離が遠いままで浅い関係を続けるということがあります。
ひとりひとりと深い関係、お互いをよく知ることなく次から次へと出会いがあり交際に発展しないというケースも少なくありません。



結婚したいと思っている人は多い
晩婚化、未婚化について調べましたが、晩婚化、未婚化が進んでいるからといって決して結婚したいと思っている人がいないわけではありません。
結婚したいと思っている人はとても多いのです。
独身男性の半数以上が経済的理由で結婚しないと回答した調査がありましたが、かと言って結婚したくないわけではありません。
結婚はしたいけど、結婚できない、という状況なのです。
最近は価値観の共有もしやすい時代ですので、価値観の会う異性と出会うこともそれほど難しくありません。
また結婚のスタイルも変化しています。
夫婦別室で寝たり、夫婦共働きであったり、結婚はするけど子供はつくらない、など。
結婚のカタチも時代と共に変化しているようです。



婚活は気軽に始めてOK
婚活サイトや結婚相談所に登録をすると、相手と絶対に結婚しないといけない、というわけではありません。
出会いがない、理想の相手がいない、と思っている人。
また、経済的理由で結婚に消極的になっている人。
結婚はしたいけど、それほど焦っていないという人。
私はどんな人でも婚活をするべきだと思っています。
なぜなら、婚活は早ければ早いほど良いからです。
いつか理想の相手に出会えたら、という人でも婚活を始めることでその機会は増えますし、出会いがあったからといって必ず結婚しないといけないわけではありません。
経済的理由で結婚に消極的になっている人でも、それでも良い、夫婦共働きでも全然OK、という人はたくさんいます。
もっと気軽に婚活を始めてもいいのではないかと思います。




