発言小町というお悩み相談サイトがありますが、そこで結婚について相談をしている人をよく見かけます。
このような顔の見えない相手に相談をするというのはもちろん相談しやすいというメリットもあります。
ただ、顔が見えない、対面でないだけにかなりズバズバと意見されることが多いです。
はっきり指摘してほしい、強い指摘もしっかりと受け止められるという人でないと使うのは難しいでしょう。
33歳女性が結婚できないという相談について
発言小町の中で33歳の女性が結婚できないことについて相談をしていました。
33歳独身で彼氏のいない女性。
妹がいるようですが、妹が先に結婚をしてしまい焦っているようです。
ジムなどに通い、出会いを求めているようですが出会いがないそうです。
結婚相談所にも入会したそうですが、仕事が忙しくて退会したそうです。
どうすれば結婚できるのか相談をされていました。
発言小町で浴びさせられるキツい言葉
この相談に対して発言小町で答えられたものはかなりきつい言葉ばかりでした。
33歳ならもう焦らないといけない。
何かと言い訳を探しているように見える。
まずは自分が選んでもらえるように努力をすべき。
プライドが高そう。
多分この人は結婚できないなぁ。
などなど、かなりきつい言葉が多かったです。
ただ、このようなことをハッキリ言ってくれる人というのはなかなかいないのでそういう意味では良い勉強になるかもしれませんが。

ネットでの結婚に関する相談は要注意
ネットで結婚に関する相談をする人は少なくありません。
周りに相談しづらい内容だったり、なかなか相談できないことでもネットであれば本人が特定されないので本音で相談ができますよね。
しかしそれは相手も同じで顔が見えないからこそ、なんでも言いたい放題言ってきます。
中には親身になって相談に乗ってくれる人もいますが、ごくわずかでしょう。
ほとんどが「自分の考え」や「自分の価値観」をズバズバと言ってきます。
中にはそれが自分のためになるようなこともあるかもしれませんが、結局はその人の考えであり、その人の価値観です。
結婚に関しては人によって価値観は異なります。
誰かの結婚の価値観に合わせるのも違いますよね。
もちろん、客観的な意見を聞くことも大切です。
しかしそういう客観的な意見を聞きたいのであれば、婚活サイトや結婚相談所の担当者に相談をしてはっきり意見をしてほしいと言った方が建設的な意見をもらえると思います。
ただ闇雲に意見をしている人も多いですし、中には意図してあなたを傷つけようとする人だっています。
そこはネットの良し悪しなのでしょうが、そこを上手に付き合えるのであれば利用してもいいと思いますが、あまり不特定な人に相談をするのも余計に悩む原因になるかもしれないので注意してください。



